人気ブログランキング | 話題のタグを見る

介護難民の問題と対策

介護業界の問題として、介護難民がある。高齢化により高齢者の数が増える一方で、それを支える若い世代が足りていない。そのため介護を受けたくても受けられない介護難民が増えてしまうのだ。特に人口が多い首都圏は介護難民が特に増える予想されている。介護難民を回避するためには、そもそも介護が必要ないように健康を維持するしかない。日頃から食生活に気をつけ、適度な運動を行うことが大切だ。
# by d84v94 | 2021-05-27 09:54

介護業界における待遇改善の動き

日本において、介護業界は過酷な仕事内容でありながら、給与の待遇も良くないというイメージが蔓延している。給与の待遇が悪い理由として、主に言われているのが、日本で介護報酬額が低く設定されているという点だ。介護士は国から支払われる対価が財源の一部となっており、その設定金額がそもそも低いことで、給与も低くなってしまっている現状があるのだ。

さらに、介護の専門性の高さが認められていない現状もあるといえる。実際、介護士になるためには特別な資格は必要とされておらず、食事・入浴・着替えなど単純そうに見える業務が多い。また人材不足が深刻なため、年齢関係なく未経験で入れることもあり、誰でも入れるような職業という見方をされてしまいがちなのだ。

実際、介護の仕事は決して単純な作業などではない。高齢者の身体はデリケートであり、一人一人価値観も違う。場合によっては認知症の方と接するケースもある。そんな中で、それぞれに寄り添い、サポートをしていくのは、身体的にも精神的にも非常に大変なことなのだ。国はそれを理解し、もっと待遇を上げる取り組みに注力しなければならないといえる。

そんな中、国が介護士の人材不足を懸念するだけでなく、介護業界の内部でも待遇改善を求める運動が広まり、特定処遇改善加算改定という制度が発足されるに至った。ちなみに特定処遇改善加算改定とは、技能や経験を持つ介護士に対する報酬を上げて、待遇改善に繋げるといった内容の制度である。

国全体で介護職の処遇改善に力を入れたことで、多くの人が介護業界に目を向ける良いきっかけにはなったものの、一方で制度の通りに事業所が給与アップできないケースも出ており、課題もあるようだ。介護の人材をしっかり確保していくためには、さらに国が一丸となって待遇の課題を解消していく必要があるだろう。特定処遇改善加算改定の詳細については、こちらのサイトにわかりやすく記載されていた為、併せて読んでみるといい。
# by d84v94 | 2021-03-10 02:37